通信作詩講座

「日本作詩家協会・通信作詩講座」(演歌・歌謡曲・ポップス)
 第8期【2024年】 募集要項

作詩家協会では、2021年から、プロの作詩家である当協会理事から直接講評を受けることができる「通信作詩講座」を始めました。
これまでのように自由に詩を提出するだけでなく、今期からはオリジナル曲に詩をあてはめる「曲先(メロ先)」での作品も受け付けることになりました。歌謡曲・ポップスなどで多く採用されているスタイルで、より実践的に学ぶことができます。初回は、ポップス界で人気作曲家として活躍されている都志見隆先生にオリジナル曲を書き下ろしていただきました。ぜひ奮ってご参加ください。

曲先課題曲

都志見隆 作曲家 都志見(つしみ) (たかし)
1958年生。18歳で上京、20歳で渡米。4年間のニューヨーク留学を経て、帰国後、作曲家として活動を開始する。
【代表曲】
中森明菜「SANDBEIGE~砂漠へ」「TANGO NOIR」など、田原俊彦「ごめんよ涙」TOKIO「Love You Only」中西保志「最後の雨」郷ひろみ「言えないよ」「逢いたくてしかたない」など、前川清「男と女の破片」反町隆史「Forever」など、SMAP、一青窈、夏川りみ、中村雅俊、竹島宏 他

楽譜

このページの先頭へ