| 第14回 10月27日 NHK (昭和56年) |
|
日本作詩大賞
|
| 「もしもピアノが弾けたなら」 |
| 作 詩 |
阿 久 悠 |
| 作 曲 |
坂 田 晃 一 |
| 編 曲 |
坂 田 晃 一 |
| 歌 唱 |
西 田 敏 行 |
|
(CBSソニー) |
|
大衆賞
|
| 「哀しみ本線日本海」 |
| 作 詩 |
荒木 とよひさ |
| 作 曲 |
浜 圭 介 |
| 編 曲 |
竜 崎 孝 路 |
| 歌 唱 |
森 昌 子 |
|
(キャニオン) |
|
大衆賞
|
| 「女心は港の灯」 |
| 作 詩 |
山 口 洋 子 |
| 作 曲 |
弦 哲 也 |
| 編 曲 |
京 建 輔 |
| 歌 唱 |
八 代 亜 紀 |
|
(テイチク) |
|
作品賞
|
| 「愛してごめんなさい」 |
| 作 詩 |
なかにし 礼 |
| 作 曲 |
鈴木キサブロー |
| 編 曲 |
羽 田 健太郎 |
| 歌 唱 |
木の実 ナ ナ |
|
(徳間音工) |
|
作品賞
|
| 「ストリッパー」 |
| 作 詩 |
三 浦 徳 子 |
| 作 曲 |
沢 田 研 二 |
| 編 曲 |
伊 藤 銀 次 |
| 歌 唱 |
沢 田 研 二 |
|
(ポリドール) |
|
入賞曲
|
| 「愛してごめんなさい」 |
| 作 詩 |
なかにし 礼 |
| 歌 唱 |
木の実 ナ ナ |
|
(徳間音工) |
| 「あなたの女」 |
| 作 詩 |
吉 岡 治 |
| 歌 唱 |
たかだ みゆき |
|
(コロムビア) |
| 「あなたひとすじ」 |
| 作 詩 |
た か たかし |
| 歌 唱 |
川 中 美 幸 |
|
(テイチク) |
| 「有明けの海」 |
| 作 詩 |
中 山 大三郎 |
| 歌 唱 |
水前寺 清 子 |
|
(RCA) |
| 「女ごころ」 |
|
| 作 詩 |
松 本 礼 児 |
| 歌 唱 |
細 川 たかし |
|
(コロムビア) |
| 「女心は港の灯」 |
| 作 詩 |
山 口 洋 子 |
| 歌 唱 |
八 代 亜 紀 |
|
(テイチク) |
| 「かしこい女じゃないけれど」 |
| 作 詩 |
千 家 和 也 |
| 歌 唱 |
北 原 由 紀 |
|
(RCA) |
| 「哀しみ本線日本海」 |
| 作 詩 |
荒木 とよひさ |
| 歌 唱 |
森 昌 子 |
|
(キャニオン) |
| 「白いパラソル」 |
| 作 詩 |
松 本 降 |
| 歌 唱 |
松 田 聖 子 |
|
(CBSソニー) |
| 「人生かくれんぼ」 |
| 作 詩 |
た か たかし |
| 歌 唱 |
五 木 ひろし |
|
(徳間音工) |
| 「ストリッパー」 |
|
| 作 詩 |
三 浦 徳 子 |
| 歌 唱 |
沢 田 研 二 |
|
(ポリドール) |
| 「涙 坂」 |
|
| 作 詩 |
松 本 礼 児 |
| 歌 唱 |
村 田 英 雄 |
|
(東芝EMI) |
| 「鳳仙花」 |
| 作 詩 |
吉 岡 治 |
| 歌 唱 |
島 倉 千代子 |
|
(コロムビア) |
| 「もしもピアノが弾けたなら」 |
| 作 詩 |
阿 久 悠 |
| 歌 唱 |
西 田 敏 行 |
|
(CBSソニー) |
| 「夜の雨」 |
|
| 作 詩 |
た か たかし |
| 歌 唱 |
三 沢 あけみ |
|
(ビクター) |
|
新人賞
|
| 「あんた歌ってよ」 |
| 作 詩 |
新 條 カオル |
| 作 曲 |
市 川 昭 介 |
| 歌 唱 |
大 月 みやこ |
|
新人賞
|
| 「みのむし」 |
| 作 詩 |
牧 野 おさみ |
| 作 曲 |
徳 久 広 司 |
| 歌 唱 |
新 沼 謙 治 |
|
特別賞
|
|
藤 山 一 郎 |
|