| 第6回 10月11日ヒルトンホテル(昭和48年) |
|
日本作詩大賞
|
| 「おんなの海峡」 |
| 作 詩 |
石 本 美由起 |
| 作 曲 |
猪 俣 公 章 |
| 編 曲 |
竹 村 次 郎 |
| 歌 唱 |
都 は る み |
|
(日本コロムビア) |
|
大衆賞
|
| 「他人の関係」 |
| 作 詩 |
有 馬 三恵子 |
| 作 曲 |
川 口 真 |
| 編 曲 |
川 口 真 |
| 歌 唱 |
金 井 克 子 |
|
(CBSソニー) |
|
作品賞
|
| 「たかが人生じゃないの」 |
| 作 詩 |
寺 山 修 司 |
| 作 曲 |
田 中 未 知 |
| 編 曲 |
寺 岡 真 三 |
| 歌 唱 |
日 吉 ミ ミ |
|
(ビクター音楽産業) |
| 「京のでこ人形」 |
| 作 詩 |
西 沢 爽 |
| 作 曲 |
丈 京 介 |
| 編 曲 |
池 多 孝 春 |
| 歌 唱 |
えとう けいこ |
|
(テイチク) |
| 「喝采」 |
| 作 詩 |
吉 田 旺 |
| 作 曲 |
中 村 泰 士 |
| 編 曲 |
高 田 弘 |
| 歌 唱 |
ちあき なおみ |
|
(日本コロムビア) |
|
LP賞
|
| 「色即是空」 |
| 作 詩 |
加 藤 登紀子 |
| 訳 詩 |
ノ ル シ ア |
| 訳 詩 |
工 藤 勉 |
| 作 曲 |
加 藤 登紀子 |
| 作 曲 |
ロッドマッケン |
| 作 曲 |
ニコラスガルシア |
| 作 曲 |
エ・レナード |
| 作 曲 |
ジエイビークレメ |
| 作 曲 |
小 室 等 |
| 編 曲 |
東 海 林 修 |
| 編 曲 |
広 瀬 雅 一 |
| 編 曲 |
深 町 純 |
| 編 曲 |
福 山 敦 夫 |
| 歌 唱 |
加 藤 登紀子 |
|
(ポリドール) |
|
童謡賞
|
| 「ハダシとハダカ」 |
| 作 詩 |
小 黒 恵 子 |
| 作 曲 |
宇 野 誠一郎 |
| 編 曲 |
宇 野 誠一郎 |
| 歌 唱 |
江 守 徹 |
| 歌 唱 |
増 山 江威子 |
| 歌 唱 |
斎 藤 昭 子 |
| 歌 唱 |
若草児童合唱団 |
| 歌 唱 |
東映児童合唱団 |
|
(ビクター音楽産業) |
|
特別賞
|
| 「末っ子一年生」 |
| 作 詩 |
「木曜会」 |
|
(キングレコード) |
|
奨励賞
|
| 「みれん網走銀の雨」 |
鈴 木 哲 郎 |
| 「バラードひとつ」 |
佐 東 たどる |
| 「同棲時代」 |
飛 鳥 浩 平 |
|
同人誌賞
|
| 歌謡研究 (東京) |
|
功労賞
|
|
時 雨 音 羽 |
|